お墓のリフォームについて|千葉の霊園.com
資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
×閉じる
×閉じる
どんなに頑丈に作られたお墓でも、時間の経過とともに石が傷ついたり風雨の浸食で風化が生じたりします。地震や地盤沈下によるズレなど数えればきりがありません。こんな時にはお墓のリフォームをされる事をお勧めします。まるっきり新しく変更した方がよい場合と研磨などのメンテナンス作業ですむ場合があります。
十人十色という言葉がありますが、お墓も建立年数、墓地の環境・立地条件、石材の種類等により十基十色といえるでしょう。墓石それぞれ損傷、風化の状況は様々だと思います。また石塔だけでなく外柵や付属品も年月が経てば当然消耗・損傷します。
みなさんそれぞれ色々な、お墓に関するお悩みをお持ちだと思いますが、具体的な相談をお気軽にどうぞ。プロの相談員が懇切丁寧にご返答いたします。
掃除・クリーニング | ●草むしりや掃除の委託 ・忙しい、遠方、体力的に困難な方に。 |
---|---|
●石塔の汚れを落としたい ・特殊洗剤による洗浄できれいになります。 |
|
●光沢を取り戻したい ・機械での研磨をします。 |
|
改修・補修 | ●石塔の傾きを直したい |
●水はけをよくしたい ・水抜き ・コーキング目地をして雨水の浸入を防ぎ、カロート内部をきれいに保持します。 |
|
●外まわりの補修をしたい | |
備品・付属品 | ●玉砂利を入れたい |
●花立てが古くなったので変えたい | |
●ローソク台を置きたい | |
●塔婆立てを造りたい | |
墓石の文字 | ●戒名が見にくくなった ・白ペンキで塗り替えます。 |
●新しい戒名を彫りたい | |
●家紋を入れたい | |
建替工事 | ●石塔を建て替えたい |
●外柵の作り替え ・古くなってしまった柱型の外柵を解体・撤去し、新しい基礎を作ります。 |
|
●墓地の場所を移転したい | |
その他工事 | ●墓誌を設置したい |
●納骨堂を作りたい | |
●古い墓を処分したい |
お墓を長持ちさせるためには……
雑巾やたわしなどで丹念に汚れを落として墓石を洗った後、乾いた布で必ず水分をふき取っておきましょう。ぬれっぱなしにしておくと苔が生えて、劣化する原因になります。これを避けるためにもまめなお掃除が大切です。